武庫川のアイドル

前回、重たいネタだったので・・・

ちょっと気分一新、今回はファンタジー?な話題を(*'ー'*)



毎週、土日は武庫川まで2人でウォーキングしてるのですが。

そこで毎回見かける人気者?



もちろんアオサギやカラス、この時期だとユリカモメやカモたちもいっぱいですが・・・



それに加えて、



ヌートリア



です。





そういえば、2007年8月31日の日記でも、まだ倉敷に居た頃の日記で書いたことがあります。



岡山では・・・畑などの農作物を食い荒らす害獣として、市や県が

『見つけたら、即通報してください』

などと通達もしていました。



でも、こちらでは、あまり厳しくないみたいで。



もちろん、外来種ですから本来は日本の野生で暮らしちゃいけないんでしょうが・・

害がなければ、取り締まりもユルいんでしょうか(^^)



10年前に尼崎に住んでた頃も、毎日のように武庫川沿いを歩いてたんだけどな〜

当時は、全く気付きませんでした。



武庫川って西宮市と尼崎市の境を流れてるんですが、西宮側ばかりに住み着いてたのかしら。





それはともかく、ここのヌートリア、とても人なつっこい(⌒▽⌒)

どうやら、付近の住民たちがしょっちゅうエサを与えているようです。



人間を見たら、のそ〜っと、近づいてきます。

倉敷のヌートリアはとても警戒心強くて、人間の気配だけですぐに逃げてたんですが。

(やはりすぐに捕まると思ってたのかな^^;;)







まぁ、大きなネズミみたいなものだから、キライな人は嫌いでしょうが・・・

でも、かわいいのよ♪





↑↑赤ちゃんヌートリアは、住民からエサをもらって両手で必死に掴んでムシャムシャ♪





周りではアオサギやユリカモメが餌のオコボレを狙ってました(食べられるエサの種類が違うと思うんだけど^^;)☆