賃貸宿の補修

さてと。

ぼちぼち日記も復活しましょうか(笑)

なんとなく、いろんな人にお話聞いてもらってるうちに落ち着いてきたし。

既におこったことがどうであれ、これから前に進むしかないんだもんねp(*^-^*)q ♪





∽…‥・・☆・・‥…∞∽…‥・・☆・・‥…∞∽…‥・・☆・・‥…∞∽…‥・・☆・・‥…∞





んで、タイトルの話ですが。



我が家に毎年、春になるとツバメがやってきて巣を作るようになった話、何度か日記に書きました。



でも今年は、カラスの襲撃を受けて、その後、夏になっても空き家のままでした・・・









そして秋。



なんと、その空き家に、スズメが住み着きましたヾ(@^▽^@)ノ

1羽の時もあれば、2羽の時も。



普段から、うちで飼ってる鳥ちゃんたちのエサが庭にバラまかれているので、庭には毎日スズメが来ています。

その中の一家族でしょうか。

ツバメは元々、わざと人家の近くに巣を作る習性があります。

スズメも人との関わりは近いとはいえ、ツバメに比べると、まだまだ警戒心は強いハズ。

それなのにこんな身近に居ついてくれたのが嬉しくて(*'ー'*)



そこまでは良かったものの、やはり他人(人か!?ww)が作ったおうち。

体重も違えば、暮らし方も違うのか。

だんだん、巣が壊れていって・・・

そのうち、3分の1くらいが崩れ落ちて。

それでも、外から丸見えなのに夜になるととスズメが2羽(笑)

もう限界でしょう。



  





















   ↑↑左半分が崩れ落ちました             ↑↑下に落ちた巣の残骸











そこで瑜維さん、補修することに。



・・・・・・・・・・・・・ここって、持ち家ではないのですが(゚Д゚;)

大家さんに何か言われるかしら。



とか思いつつ。

決めてからは、行動は超スピードのワタシ。











まず巣の表面に、落ちてた欠片や藁をコーキング材でひっつけて固めて。

















その後、念のため、巣の下に土台を作って完了。











夫も毎日、帰ってくるたびに「今日もおったぞ」と可愛がってました。

巣が落ちそうになってスズメがはみ出した状態で留まっていた時は心配してたので。

これで一安心。





・・・・と思ったら・・・



『あそこまでしたら、大家に叱られるぞ!』



と夫は苦笑(笑)

ま、その時はその時よ〜〜( ̄∇ ̄;)ハッハッハ



元々、私って日曜大工的な作業も好きなので、結構楽しかった♪



ただ、人間が明らかに手を加えたのは丸わかりなので、、、スズメも警戒して、しばらくの間は寄り付かないかもな〜と思ったのですが。



・・・・・ちゃーんと。

その日の夜にも、帰宅してくれてました(*^^)v





←ツバメと違ってすぐに逃げそうなので、ゆっくりピントを合わせてるヒマないぞヽ(;´Д`)ノ



でも、ここに居るんです☆







今はツバメが来る季節じゃないからいいけどね・・・

スズメもカワイイけど、ツバメにも来てほしいし。



ここはあくまでも『間借り』ということにしよっか、スズメちゃん(^^)

新しくなった、賃貸のお宿の住み心地、いかがですか???(笑)