元気力の秘訣

いつも日記になかなか手をつけられないのに・・・

続く時は続くもんだ(笑)



先日、あまりの脱力感に、皆様もきっと呆れるだろうと思って日記書いたら・・

なんて優しいお言葉ばかり・゜・(PД`q。)・゜・

(たとえ社交辞令であったとしてもww)

感謝、感謝です(^^)







そんな折、私の大好きな某スピリチュアル番組(笑)でやってた、ある大学教授たちのナイスタイミング!なお話。







『どうやったら元気力をつけることができるか』







やはり、ネガティヴな場所にはネガティヴな空気が渦巻くらしい。







◎ 1人で閉じこもっていないで。

  誰かと「話す」という行為で、エネルギーが回り出す。

  1人の時でも、「声に出す」だけでも効果はある。



◎ 元気がない時は、体が硬くなってしまって、笑えない。

  そんな時は自分の体を揺さぶって、ほぐしてみる。

  (別に激しい運動じゃなくてもいい)

  その場でジャンプしてみるとか、背伸びをしてみるとか。



◎ ポジティヴな文字で身の周りを飾ってみる。

  『』 『寿』 とか。

  




TVでは言ってなかったけど、『』 『』 『』 『』 とかどう?

(そんなグッズないかww)









なるほど。



他にもあったと思うんだけど、よく思いだせない(^^;;ゞ







『元気を出そうと努力する』

って、よく考えたら変だけどね。



でも自然に力がでないからこそ、自分に『よし、これをやって元気を出すぞー』

活を入れることも必要かもしれない。



ポパイでいう「ホウレンソウ」のようなものが私たちにもあればいいのにね。

(古い?w)



いや、多分・・・あるはずo(^−^)o