播磨の小京都

この週末、夫と姑と、うちの両親とでお食事会と、兵庫県たつの市を観光してきました。



      毎年4月にはこんな行列が行われているとか。





まず『聚遠亭(しゅうえんてい)』をブラブラ。

龍野公園の中にある、昔ながらの立派な庭園です。



ここは元々、紅葉の名所ということですが・・

紅葉といえば秋、と思い込んでました。



でもその青々とした紅葉の木々の中に、真っ赤な色の木が。





この時期に!?



こういう種類もあるんですね。

ものすごく鮮やかでキレイな色でした。





その後、龍野城と歴史資料館へ。

城といっても天守閣があるわけではなく、30年ほど前に再建された本殿があるだけですが。









他に、ヒガシマル醤油の工場や資料館、素麺『揖保の糸』の資料館なんかもありましたが、既にみんなかなり歩き疲れてて、ここまででした。







普段、歴史には興味がなく、古都散策なんかもする機会がないため、久々に知的で意義ある1日でした。





・・・・・やはり、年寄りを引き連れていくとそうなる、、のかな(笑)